0

トップページ > スタッフブログ > 「○○バテ」ってご存知ですか?

「○○バテ」ってご存知ですか? (スタッフブログ)

2021年09月03日




こんにちは🌂

9月に入り、学校でいうと新学期となりましたね!

今年も折り返しに入りましたが、年々時がたつのが早くなっているな~と感じております。


今年の夏はとても暑くて夏バテしてしまいましたが

皆様、秋バテという言葉をご存知ですか?

私は初めてその言葉を聞いたのですが、今の時期にぴったりでは?と思いましたので

今回は秋バテについてお話して行きたいと思います(^O^)


「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、

近年は彼岸を過ぎても夏のように暑い日もあります。

季節の変わり目によるストレスも多く、体調を崩しやすいものですよね。



そこで気を付けたいのが秋バテ
bate

夏は勢いで乗り越えられても、急に涼しくなったりして

疲れで体調の不調が現れてしまうことがありますよね。


秋バテの原因としてあげられることは、

1.長引く暑さの影響で、疲れを抱えたまま秋に突入!

➡9月は、夏のような猛暑の日もあります。

暑さはそれだけで体への大きなストレスになりますし、夜の寝苦しさも続く場合

良質の睡眠をとりにくく、疲れが解消されにくくなります。



2.夏の生活習慣が抜けきらず、体の負担は増える!

➡暑さは、気分を解放的にさせますし、8月には夏休みをとる人も多いですよね。

こうしたことから9月に入っても夏気分が抜けず、夜遊びや暴飲暴食、

アクティブなレジャーなどで、体に負担を掛け過ぎてしまうことがあります。


また冷えたお酒を飲む、焼き肉などの消化に悪いものを食べる、

薄着のままで夜を過ごす、1日中遊びまわる、といった生活習慣が続くと、

胃腸の疲れや冷え、体力の消耗によって、体はダメージを受けてしまいます。


3.朝晩、日ごとの激しい気温差!

➡9月に入ると、1日の気温差が10度近くになる日もあります。

すると、日中は半袖、夜は上着が必要になるくらい、寒暖差が激しくなることも。

また、9月は日ごとの気温差も激しく、真夏日に近い日があれば、

晩秋に近い日もあるなど、安定しません。

こうした急激な寒暖差によって自律神経のバランスが乱れると、体調を崩しやすくなってしまいます。


4.気圧と気候の変動による影響!

➡9月は長雨や台風が多く、気圧が変動しやすい時季です。

変動する気候に体が適応できなくなると、自律神経のバランスが乱れ、

頭痛やめまい、だるさ、肩こりなどの体調不良を感じやすくなります。



4点ほど原因をあげてみましたが、一体どうしたらいいのかと思いますよね、、、


そこで秋バテ防止に試したいことを考えてみました。


まずは十分な休息をとる!


夏の疲れを持ち越さないために、まずはしっかり食事をとり睡眠をとる。

基本的なことですが、一番効果的だと思います。


次に、気温差に注意をして服装に気を付ける!


荷物にはなりますが、羽織物を一枚でも持っておくことで

気温差による体調の不調は防げると思います。

また、湯船にお湯を貼ってゆっくりとお風呂に入ることで

疲れも飛ばせますし、体も温まるのでいいですね♪

体の不調は心の不調にもつながります。

十分に注意して、秋を楽しんで生活していきましょう!

万が一秋バテして免疫が落ちてしまった時には

より一層コロナウイルスに注意が必要ですよね。



弊社では皆様に安心してご来店いただけるように

引き続きコロナウイルス対策をしっかり行って参ります。


土日には無料個別相談会を実施しており、

ご予約の空き状況も少なくなってきております。


ご予約のお問合せ、物件へのお問合せ、ローンのことなど

なんでもお気軽にご相談ください★

TEL:049-250-5555






ページ上へ

不動産ホームページ作成  リブロ  中古マンション新築一戸建て  貸事務所 貸店舗 テナント  リブロ 不動産ホームページ制作